平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
連日の猛暑が続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は例年以上の厳しい暑さが予想されており、業務用冷機設備への負荷も相当なものとなっております。
この時期だからこそ、冷機設備の適切なメンテナンスと効率的な運用が、お客様の事業継続において重要な役割を果たします。
夏季の冷機トラブルを予防する3つのポイント
1. 定期的なフィルター清掃
夏場は特に、エアコンや冷機のフィルターに汚れが蓄積しやすくなります。汚れたフィルターは冷却効率を大幅に低下させ、故障の原因となります。
推奨頻度:月1回の点検・清掃
● 目視でフィルターの汚れ具合を確認
● 汚れが目立つ場合は水洗いを実施(ひどい油汚れの場合は中性洗剤を使用)
2. 室内機、室外機周辺の環境整備
室内機、室外機の周囲に物を置いたり、部屋が暑かったり、植物が繁茂していると、熱交換効率が著しく低下します。
チェックポイント:
● 室外機の前後左右に十分なスペースを確保(推奨:50cm以上)
● 日除けシートや遮熱対策で直射日光を避ける
● 周辺の清掃で通気性を向上
● 室内機周りに物を置かない、部屋の温度管理
3. 異常音・異臭の早期発見
機器の異常は音や臭い、アラームで早期発見できることがあります。
注意すべきサイン:
● いつもと違う音(ファンモーターからのガラガラ音、コンプレッサーからの音[ブーン]、異常振動)
● 焦げ臭いにおい、排水の臭い
● エラーコード表示、アラーム音が鳴る時
猛暑を乗り切るパートナーとして
今年の厳しい暑さも、適切な冷機管理と信頼できるパートナーがあれば必ず乗り切れます。
当社は地域密着だからこそできる、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスをご提供いたします。
冷機設備のことなら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。創業以来培ってきた技術と経験で、皆様の大切な設備をお守りします。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。 皆様のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。